

マンション 外壁改修工事
E-style(イースタイル)は建物の雨漏り点検から補修、
塗装仕上げまで鉄筋コンクリート造りの頑丈な建物まで総合アシスト!
お問い合わせご相談から御見積、施工までワンストップ!
だから最後まで任せて安心です。
塗装仕上げまで鉄筋コンクリート造りの頑丈な建物まで総合アシスト!
お問い合わせご相談から御見積、施工までワンストップ!
だから最後まで任せて安心です。
ビフォー&アフター
尼崎市武庫川 Eマンション
- 施工年月:2015年7月(施工期間1か月)
- 現場住所:兵庫県尼崎市武庫川近隣
- 工事内容:南面、東面、西面5F天井改修工事、屋上部分補修、5Fパーテーション塗装
分譲住宅で5Fの施主様から管理組合の方にお問い合わせがあり、天井が浮いていて落ちてきそうだとの事でした。現調した所を過去に改修工事として手は加えられていた様に見えましたが、表面的であり屋上も見たところ防水処理の施工がひどく、予測ではありますが(見た目は防水処理されている為、目視では確認できず)屋上の何処からか水の経路があり、数年にかけて少しづつ5F天井の内部に侵入し、今現在の状況まで痛めてしまった様です。因みに過去の改修は6年前との事でした。

一般にビル・マンションの鉄筋コンクリート造の建築物は、耐久性に優れているといわれています。しかし、鉄筋コンクリート造りの頑丈な建物でも、時間の経過と共に老朽化・劣化や汚れなどが目立つようになります。
その状態を放置すれば雨漏れや外壁の劣化やタイル壁面などの崩落等の現象を招き機能的にも支障をきたすようになり、資産価値を激減させてしまいます。
傷みがひどくなる前に計画性を持って適切な時期に適切な方法で修繕を行うことで、その建物の財産価値を高め、快適で安全な居住性を維持することができます。
その状態を放置すれば雨漏れや外壁の劣化やタイル壁面などの崩落等の現象を招き機能的にも支障をきたすようになり、資産価値を激減させてしまいます。
傷みがひどくなる前に計画性を持って適切な時期に適切な方法で修繕を行うことで、その建物の財産価値を高め、快適で安全な居住性を維持することができます。
作業工程
現状 南面ベランダ
露筋部位錆落とし・防錆処理作業
露筋部位防錆処理



エポキシ樹脂モルタル処理






カーボニックスモルタル処理






下地こしらえ作業






カチオンセメント扱き






既存模様付け



塗装作業



ビルディック塗布









共用部、北側ベランダ
【現状】雨水が侵入してからかなりの年数が経ったような状況です。


露筋部位錆落とし作業



樹脂モルタル処理






カチオンセメント扱き



既存模様付け



塗装作業
天井塗装














この部位の横に走ったひび割れから雨水が侵入した原因の1つ
対処:サンルーフ上部変性シリコン増し打ちし、ひび割れ部ポリウレタンシーリング処理をし雨水を止めた。

照明カバー塗装(雑工事)


パーテーション塗装(雑工事)









玄関前タイル目地シーリング




北西ベランダ
【現状】



亀裂解体撤去






露筋部ケレン、防錆処理








Vモルタル処理



カーボニックスモルタル処理











模様付け
既存模様付け





天井塗装










パーテーション塗装













屋上庇天端
屋上庇天端 過去修善時膜板出隅、転端の取り合い部にクロスメッシュ補強し防水を巻いているがメッシュが透けて亀裂が見えていた。
画像をクリックして拡大
- 塗膜不足
- 下地処理怠り





