

集合住宅 外部修繕(雨漏り・漏水止め)工事
E-style(イースタイル)は建物の雨漏り点検から補修、
塗装仕上げまで住宅総合アシスト!
お問い合わせご相談から御見積、施工までワンストップ!
だから最後まで任せて安心です。
塗装仕上げまで住宅総合アシスト!
お問い合わせご相談から御見積、施工までワンストップ!
だから最後まで任せて安心です。
ビフォー&アフター
神戸市内 Fハイツ
- 施工年月:2015年9月(施工期間4週間)
- 現場住所:兵庫県
- 工事内容:部分改修、ベランダ土間漏水止め部分改修工事
雨漏り事例での現場です。
3F建て9世帯のマンションで(築40年くらい)3F〜2Fの世帯の天井に水が流れてくるとの事で、調査したところベランダ掃き出しサッシ水切り下部と巾木立ち上がりの入隅に隙間が出来ており、叩き付けられる雨の時や洗濯機の排水が巾木側に向いていた時に現象がありまず間違いなく、そこが原因で漏水していましたので部分改修工事として施工しました。共用部笠木はひび割れも多く、水の侵入もあったので工事しました。

一般にビル・マンションの鉄筋コンクリート造の建築物は、耐久性に優れているといわれています。しかし、鉄筋コンクリート造りの頑丈な建物でも、時間の経過と共に老朽化・劣化や汚れなどが目立つようになります。
その状態を放置すれば雨漏れや外壁の劣化やタイル壁面などの崩落等の現象を招き機能的にも支障をきたすようになり、資産価値を激減させてしまいます。
傷みがひどくなる前に計画性を持って適切な時期に適切な方法で修繕を行うことで、その建物の財産価値を高め、快適で安全な居住性を維持することができます。
その状態を放置すれば雨漏れや外壁の劣化やタイル壁面などの崩落等の現象を招き機能的にも支障をきたすようになり、資産価値を激減させてしまいます。
傷みがひどくなる前に計画性を持って適切な時期に適切な方法で修繕を行うことで、その建物の財産価値を高め、快適で安全な居住性を維持することができます。
作業工程
203面台作成の上防水工事
水切り返り撤去



プライマー処理




シーリング工事



型枠工事





防水工事
プライマー塗布



防水ベース流し込み



トップコート塗装




202面台作成防水工事


水切り返り撤去




既存入隅浮きケレン、撤去



シールプライマー処理




型枠造作


生コン注入



型枠撤去


防水工事
プライマー塗布



防水ベース



トップコート塗装



303ベランダ面台作成防水工事


シール用プライマー処理




シーリング処理


型枠造作


生コン注入





防水工事
防水用プライマー処理



ベース流し込み



トップコート塗装




共用笠木補修塗装工事
3F共用部



2F共用部








プライマー塗布



シール処理






樹脂モルタル処理









シーラー塗布



カチオンセメント扱き(1回目)






カチオンセメント不陸調整



カチオンセメント扱き(2回目)



模様合わせ





塗装工事
防塵プライマー塗布




シーラー塗



ボウジンテックス塗装(1回目)



ボウジンテックス塗装(2回目)



ボウジンテックス塗装(3回目=上塗り)



塗装完了



雨漏り診断調査から修繕工事施工まで、イースタイルなら一貫して対応できます。
